プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等

今回は、オンラインプログラミングスクールの

TechAcademy [テックアカデミー] を受講してみましたので

まずは、どんな感じだったのか、触りだけでもご紹介できればと思います。

テックアカデミーって?

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミーって?

プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールです。

↑こちらを参照ください。

テックアカデミー受講までの流れ:その1
コース決め

コース一覧

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:コース一覧1

色々なコースがあります。

個人的には「ブロックチェーン」とか「AI」とか気になります。

「はじめてのプログラミングコース」もあり、初心者向けのコースなんかもありますね。

自分は今回は「Webアプリケーションコース」を申し込みました。

セット割り

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:コース一覧2

複数のコースを受けてセット割りなんかにもできます。

テックアカデミー受講までの流れ:その2
申し込み

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:申し込み画面

受講したいコースが決まったら、申込みを行います。

参加日程

開始時期を選択します、1週間毎に選択できます。

料金プラン

社会人コースと、学生コースがあり、学生コースの方が少しお安くなっています。いいなぁ。

プランは、4週間、8週間、12週間、16週間プランがあります。

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:料金一覧

一極集中型でいくのか、しっかり時間を取って学習するのか。

4週間プランだとお安いけど、1週間の学習時間の目安は「20 ~ 40時間」になる。

この辺りは、料金と、どのように学習していきたいかしだいですね。

自分は、ちょっと余裕を持って8週間プランにしました。

申し込み!

必要事項を記入して、申込みを行います。

入金が確認できたら完了です。

テックアカデミー受講までの流れ:その3
メンタリング日程の申請について

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:コールセンターの女性

メンターって?

テックアカデミーでは「メンター」と呼ばれる講師の方が1人1人に付きます。

わからない所などあれば、メンターの方に相談できます。

その中で「メンタリング」というものがあります。

メンタリングって?

ビデオチャットでメンターがサポートを行うサービスです。

週に2回、決まった曜日・時間で実施します、1回30分のサポートです。

チャットのサポートも受けられます

Slack というチャットツールを使って、メンターの方にいつでも質問ができます。

  • 質問は24時間いつでも可能
  • メンターが毎日15~23時に回答。

だそうです。

学習が始まる前に、Slack の設定をして待ちましょう。

設定方法等は、テックアカデミーからメールで来ますので
特に戸惑う事はないかと思います。

その他、課題ができるようになるまで
何度でもメンターからのレビューを受ける事もできます。

テックアカデミー受講までの流れ:その4
テックアカデミー、いざ受講!

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:トップ画面

ログインすると、こんな画面になります。

レッスン0から、順に学習していく事になります。

このあたりは、またキリのいい所で、別記事にしようかと思います。

テックアカデミーを受講しようと思った理由

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:思い悩む男性

なぜテックアカデミー?

↑プログラミングスクール比較

色々なオンラインスクールを調べてはみたんですが
やっぱりどこも結構お高いんですよね……10万以上、20万位😭

テックアカデミーさんは、比較的お安かったのと
オンラインで全てが完結する事、コースが豊富だったので決めました。

そもそもなぜ受講?

自分は一応、プログラマではありますが web 系の事は正直サッパリです。

仕事を辞めて、時間の都合がつくようになったので
この機会に、新しい事にチャレンジしてみたい! スキルアップしたい!
と思い、オンラインスクールを使ってみようかと思ったしだいです。

もちろん、自分で色々調べてあれこれする事は可能かと思いますが
ちょっとやりたい事が多すぎて、お金を払ってでも時短したかったというのもあります。

なぜ Web アプリケーションコース?

上でも書いていますが、Web 系の事がさっぱりだったので Web に興味があったのと
Web アプリケーションコースの内容が気に入りました。

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:Webアプリ

↑公式サイトからの抜粋ですが「Twitter」みたいなん作れるの!? すごいやん! と思ったのです。

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:テックアカデミー:Webアプリ2

↑こちらも公式の抜粋。

Webアプリケーションコースでは、上記のような技術を学ぶ事ができます。
自分は「Bootstrap」「Heroku」あたりは初めて知った触った技術だったので勉強になりました。

再就職までにやっておきたい事

プログラミングスクール「テックアカデミー」の受講手順、流れ、料金等:ひらめく男性

  1. Web 系の勉強をする(オンラインスクールを活用)
  2. HTML5 の勉強をする。(本見ながら学習)
  3. Unity を触ってみる(本見ながら学習+オンライン学習:Udemy)
  4. UE4 を触ってみる。(本見ながら学習+オンライン学習:Udemy)

大きくはこんな感じ。

6月、7月には再就職したいと思っているので
長くてあと2ヶ月ほどしかありません😥(この記事書いてるのが4月末)

「Unity」「UE4」に関しては、最初は、本だけで独学しようと思っていたのですが
Udemy という、誰でも先生になって自分の講座をインターネット上に公開できるプラットフォーム
があるんですが、そこで 90%OFFとかやっていて、1000 円、2000円で受講できそうだったので購入しました。

最後に

今回は、オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」の
受講するまでの流れをご紹介してみました😃

まだ、自分も学習し始めた所なので
実際に利用してみてどうだったか、なんかはまた記事にしたいなと思います。

プログラミングやってみたい方、良かったら一緒に勉強しませんか?😊

無料体験もやっているみたいなので、ちょっと体験してみるのもよいかもしれません。

それでは、今回はこの辺で👋

受講してみた感想

yurutsubu.hatenablog.com