【ゲーム業界】セカンドパーティとは?サードパーティとは?

【ゲーム業界】セカンドパーティとは?サードパーティとは?

今回は、ゲーム開発者の人らしく、ゲーム業界のお話でもしてみようと思います。

ただ、専門学校の先生とかではないので、何か間違ってる点などありましたらご指摘下さい。

セカンドパーティとは?

家庭用ゲーム機業界において、プラットフォームホルダーが発売するゲームソフトの企画・開発をする外部の企業群のこと。

元々任天堂が提唱した言葉で、サードパーティーからの造語である。2019年現在でも任天堂による使用例がある

wiki より引用

「プラットフォームホルダー」というのは「任天堂」「SIE」「マイクロソフト」など
ゲームハードを作っている会社の事です。

任天堂を例に挙げると、多くの場合「セカンドパーティ=子会社」である事もちょくちょくあります。

任天堂ハードのゲームを、親会社と協力、または委託されて開発し
親会社名義でゲームを発売する事になります。

なので、任天堂から発売されるゲームでも
開発元は別、という事はタイトルによってはよくある事です。

主なセカンドパーティ一覧(任天堂系列を例に)

会社名開発に携わったタイトル子会社?
株式会社SRDゼルダの伝説シリーズ
多いので割愛(詳しくは開発タイトル一覧
子会社
モノリスソフト ゼノシリーズ子会社
1-UPスタジオ(旧称:ブラウニーブラウンスーパーマリオ オデッセイ
リングフィット アドベンチャー
子会社
エヌディーキューブマリオパーティシリーズ子会社
ソラ大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ子会社ではない
HAL研究所 星のカービィシリーズ子会社ではない
ゲームフリークポケットモンスターシリーズ子会社ではない
インテリジェントシステムズファイアーエムブレムシリーズ子会社ではない
キャメロットマリオテニスマリオゴルフシリーズ子会社ではない
グレッゾゼルダの伝説シリーズのリメイクを多く開発子会社ではない
レトロスタジオメトロイドプライムシリーズ子会社ではない
アルファドリームマリオ&ルイージRPGシリーズ子会社ではない
ジニアス・ソノリティ電波人間のRPGシリーズ子会社ではない

いかがでしょうか。

ひとえに「任天堂タイトル」といっても
開発会社は違ったり、協力会社の助力を得て開発を行っている事がわかります。

セカンドパーティとは、簡単に言ってしまうと
「基本的には、プラットフォームホルダーのゲームのみを開発する会社」になります。

例えば、モノリスソフトが、ゼノシリーズをPS4向けに発売したり
ソラが、スマッシュブラザーズシリーズPS4向けに発売したりしないのは、セカンドパーティだからです。

サードパーティとは?

家庭用ゲーム機業界でのサードパーティーとは、任天堂ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のようなゲーム機本体メーカー(プラットフォームホルダー)以外のソフトウェア発売会社である。

wiki より引用

プラットフォームホルダーとは直接の関係が無いソフトメーカーを指します。

つまり「プラットフォームホルダー」「セカンドパーティ」以外のゲーム開発会社は
全て「サードパーティ」と言って良いと思います。

サードパーティは、どのハードにでもソフトを提供することができるため
市場の動向を判断して、最も有利なハードでソフトを販売できるメリットがあります。

主なサードパーティ一覧

会社名主な開発タイトル
スクウェア・エニックスドラゴンクエストシリーズ
ファイナルファンタジーシリーズ
バンダイナムコエンターテインメントテイルズシリーズ
エースコンバットシリーズ
アイマスシリーズ
カプコンモンスターハンターシリーズ
ストリートファイターシリーズ
バイオハザードシリーズ
プラチナゲームズベヨネッタシリーズ
セガゲームス龍が如くシリーズ
サクラ大戦シリーズ
ファンタシースターシリーズ
コナミデジタルエンタテインメント実況パワフルプロ野球シリーズ
BEMANIシリーズ
ラブプラスシリーズ
コーエーテクモゲームス無双シリーズ
DEAD OR ALIVEシリーズ
アトリエシリーズ
レベルファイブ妖怪ウォッチシリーズ
イナズマイレブンシリーズ
レイトン教授シリーズ

いかがでしょうか。

よく聞く開発会社だと思います、ここでは大手の開発会社を取り上げましたが
中小、多くの開発会社があるのがサードパーティです。

セカンドパーティ、サードパーティとは? まとめ

セカンドパーティとは?

ゲームハードを作っているメーカーのゲームを開発協力する会社の事。

サードパーティとは?

色んなゲームハードに対して、ゲームを開発する会社の事。

以上がまとめとなります。

自分が以前いた会社は「セカンドパーティ」でした。

セカンドパーティでゲームを作っていると、よく「あ、そのゲーム知ってる!」
と言われるのが嬉しいところですね。

それでは、今回はこの辺で👋